雑記の山

バイク乗りのオタクがツーリング行ったりバイク直したりバイク壊したりしたのを記事にします。

KX250 2021以降のフロントホイールの違い

アクスル/ホイールベアリングを比較

KX250 2021

アクスル 22X186

ベアリング 69/22LLU/2AS

寸法 22x39x9

KX250 2020

アクスル 20X186

ベアリング 69042RS

寸法 20×37×9

アクスル径が2mm太くなっているため、これまでの年式との互換性がないらしいです。

2021年以降に乗っている方は予備ホイールの調達に少し苦労しますね。

 

 

KX250 KX250XCのECU、マップ関連の違い

備忘として記録(2021)

XCと無印ではマップが違うようなので気軽に変更できるかなどが気になったので調べてみました。

ECU 

・KX250、KX250XC(共通)

21175-1623

DFIカプラー

・KX250、KX250XC(共通)

26011-0727(緑)←KX250標準

26011-0728(黒)←KX250XC標準

26011-0748(白)

ということで部品は共通でカプラーの交換のみで特性が変わるようなので色々試してみることにしました。

次回はサスペンション関連もチェックしてみます

 

NSR50 サーキット用タイヤの寿命 BT601SS

素人ながらにも今年に入りミニバイクのタイヤを新品から前後共に使い切ったのでとりあえずわかったことの備忘を行いたいと思います。

あくまで個人の乗り方、主観に基づくものですので他の方の意見も教えていただければ嬉しいです。

[データ]

ライダー:T178cm,W:70kg

使用タイヤ:BT601SS(F:100/90-12ミディアム、R:120/80-12ソフト)

空気圧:温感1.8   タイヤウォーマーあり

f:id:info_suzu:20220316220524j:image

個人的にタイヤウォーマーは絶対買った方がいいです。サーキットを走り込もうと思うのであればタイヤウォーマーは贅沢品ではなく必須装備だと思った方がよさそうです。(別記事にします)

タイヤはヤフーショッピングで日曜日に買う派です笑

地元コースのみを走行で350週目くらいから危なさを感じ出しました。

平均タイムから計算すると走行時間は5時間程度のようです。

左回りのコースでの使用だったので身が回り左回りバランス良く使えばもっと持つと思いますf:id:info_suzu:20220316220951j:image
f:id:info_suzu:20220316220957j:image

下手くそなのか変な荒れ方していますね。

タイヤの荒れ方で乗り方がわかるとか言われた気がしますが全くわかっていません…

 

タイヤの寿命は体重や乗り方によっても変わりますしどこまで減りを許容できるかもあると思います。

CSTも気になりますがとりあえず次回もBT601で行こうと思います。

KX250 2021 納車

f:id:info_suzu:20220316215501j:image

KX250 2021年式を購入しました。

走行時間は43時間の極上車!

Fフォークはリバルビング+カシマコート+チタンコートという超豪華仕様

Rもカシマコートされているようです。

チューニングのおかげか前のバイクに比べると荒れた路面のギャップも怖くなくなりました。

とりあえず5時間ほど走行、やっぱりKXはパワーありますね!バネが硬すぎるのが気になります…(初期が柔らかいのにだいぶ助けられていますが)

f:id:info_suzu:20220316215506j:image

なんとXtrigとPHDSも購入!

f:id:info_suzu:20220316215511j:image

まだ少ししか走っていませんが硬すぎると思っっていたバネレートが1段柔らかく感じました。確実に動きは良くなっています!

PHDSの効果は…わかりません笑

でもかっこいいのでOKです!

 

以上、自慢でした笑

 

2022年 YZ125への期待

YZ125の22年モデルが発表されましたね!

まさかの新型エンジン…

2stエンジンはCDI、キャブ、排気デバイス、ポート、チャンバーでかなり変わりますがクランクケースから再設計ということは全くの別エンジンになっていることが予想されますね。

ハスクのtc125の扱いやすさに感動して寝れなかったことがあるので新型YZもさらに低回転から扱いやすい特性になっていで欲しいです。

キャブレターも一部界隈で定番となっているpwk38sになっていることやリードバルブはVForceが標準になっているのには驚きました。

購入後にカスタムするとなると最低でも5万円はかかるのでお得感がありますね。

またスロットルポジションセンサー(TPS)がついているのでCDIも全くの別物になっていますね、この辺りでどれくらい変わるのか楽しみで仕方ないです!

吸排気レイアウトを見直していることやチャンバーの形状も変更があることから互換性はなさそうですね。

 

見た目もカッコよくなっています…

このモデルチェンジを機にYZ125も外車並みにアップデートされるようになっていくといいですね!数年後はnewフレームとかになってたりして笑

値段については大幅な値上げがされてなければ良いですが…

65万くらいだと嬉しいですね、高いと70万くらいいくのかな…

まだ国内でも発表されていませんし詳しい情報もまだ出ていないみたいなのでこれからの情報公開に期待です!

エイプ100レストア続き

f:id:info_suzu:20210523221000j:image

ハブダンパーが傷んでいたので交換(1000円ちょっと)

f:id:info_suzu:20210523221055j:image

純正のフィルターがボロボロだったのでパワーフィルターに交換(1600円)

f:id:info_suzu:20210523221100j:image 

プラグを新品に交換して様子を見ましたが濃いようでしたのでMJを#85→#80に交換。(500円くらい)

大型バイクだと数万円するメニューですがミニバイクだと安く済むのがいいですね